死亡慰謝料が,基準よりも高額となることはあるの?
名古屋市瑞穂区で発生した交通事故
名古屋市在住のCさんは,名古屋市瑞穂区で交通事故に遭い,死亡してしまいました。
Cさんの遺族は,交通事故を原因とする損害賠償を請求しようとしたところ,保険会社から,死亡慰謝料の金額の提案を受けました。
Cさんの遺族は,保険会社から提案された死亡慰謝料の金額は妥当なものかを確かめるため,弁護士事務所の無料相談に行きました。
一家の支柱の死亡慰謝料が高額となる理由は?
前回のコラムで説明したように,交通事故により亡くなった方が一家の支柱の場合には,死亡慰謝料は高額となります。
これは,一家の支柱が死亡した場合,遺族は,精神的のみならず経済的支柱も失うこと,死亡した被害者としても,経済的に独立した家族を残して他界することに比べて,その悔しさ,無念さはひとしおであり,残された遺族の悲しみ,将来への不安は大きいことが原因と言われています。
扶養家族の数によって,死亡慰謝料が増額する可能性があります。
死亡慰謝料が高額となる理由が上記のとおりだとすれば,被扶養者が多数の場合には,さらに死亡慰謝料の増額を主張することができるとの考え方があります。
例えば,標準的な家庭は夫婦と子2人であることを理由に,標準的な家庭の人数である4人を超える家族において,交通事故により一家の支柱が死亡した場合には,死亡慰謝料を増額する考え方もあります。