治療を打ち切るように告げられた場合,どうすれば良いの?
名古屋市緑区で発生した交通事故
名古屋市在住のXさんは,名古屋市緑区の路上で,信号待ちをしている中追突されるという交通事故に遭ってしまいました。
Xさんは,上記交通事故により,むちうちになってしまいました。
Xさんは,むち打ちの治療のため,医療機関に通院していましたが,半年が経過した頃,保険会社から,治療を打ち切るよう告げられてしまいました。
Xさんは,まだ症状が残っているので通院したいと思いましたが,治療を打ち切るように告げられたことにどう対応すれば良いのか相談するため,弁護士事務所の無料法律相談に行きました。
治療の打ち切りを告げられることもあります。
保険会社は,むち打ちなどの場合,交通事故後6か月を経過すると,治療を打ち切るように促してくる場合があります。
保険会社から治療の打ち切りを促されたとしても,現実に治療が必要であれば,治療は継続すべきです。
ところが,治療費を打ち切られてしまうと,交通事故の被害者が自ら治療費を負担していかなければならない危険があります。
治療が必要であることを説得すべきです。
交通事故の被害者としては,治療が必要であると説得すべきです。
そのために,担当医に,治療継続の必要性を記した診断書を作成してもらい,保険会社に提出するといった対応が必要になります。
また,症状固定時期を明確に示すことができれば,例えば1か月治療期間を延ばしてくれるということも考えられます。